Interview
社員インタビュー

DDW事業部 DDW事業部 営業
西原 世栄(中途入社)
困っている人をなくすためのサービスに惚れ込む
-
■前職とは全く違う「営業職」
前職は経産省で事業設計をしていましたが、DDSの社長と10年来の仲で、彼に「ワランティやらないか」と誘われて会社に入りました。
以前にリカバリーのエンジニアをしていたので、興味があったというのもあります。ただ今は、営業職がメインです。相手はメーカー。「データを復旧するというサービスを御社に入れませんか?」と、代理店に売っています。
これまで営業職というものをしたことがなかったので、体育会系ののりに驚くこともありましたが、だんだんと慣れてきました。 -
■会社の理念「困っている人を助ける」こと
今のDDSの理念は、困っている人を助けることです。お客様が「困った!」という状態になったら、手を差し伸べる……リアクションベース何ですよね。
ですが、新しいサービスが立ち上がっていて、それは困っている人を出さないためのサービス。これが「ワランティ」です。データーが壊れないように作ったり、ハッキングされても困らないための商品。
もともと、社長に「ワランティをやらないか」と言われていたのもありますが、やはり素晴らしい商品だと思います。 -
■ネガティブなことが出てこない「ユニークな会社」
DDSは、いつも可能性に溢れているユニークな会社だと思います。特に古い会社では難しい「新しいこと」が形になりやすいんですよね。
何かを提案したら、誰もがネガティブな発言をしない。とりあえずやってみようという流れになり、例え結果がついてこなかったとしても怒ったりはしませんし、結果が出そうにないからやらないということもないのが凄いと思います。アイディアマンにとっては、本当に過ごしやすい環境なのではないでしょうか。これからどんなサービスが増えていくのかも楽しみです。
私はこのDDSで最終的には意思決定のできる権限がある経営側に行きたいと思っています。こんなに面白くてやりがいの会社はないと思いますよ。